大学レポート|表紙の書き方(ありorなしverテンプレート付き)

大学生はレポートを書く機会が多くあります。

レポートを書くときに必要なのが表紙。でもどうやって書けばいいの?と悩みますよね。

また、課題によっては「表紙は必要ない」と言われることもあります。

そこで、今回は表紙ありorなしのテンプレートを作ってみました。

ぜひ参考にしてレポートに取り組んでいってくださいね!

目次

表紙ありver

表紙ありverをいくつかのパターンで作成しました。

自分に合うものを選んでみてください。

表紙には授業名、学籍番号、名前を最低限書くようにしましょう!

授業名や題名は中央に寄せて書き、他の文字よりも文字の大きさを大きくすると見栄えがよくなります。

表紙なしver

「表紙は必要なし」という指示があっても、すぐ本文に入るのはNG。

採点する先生は誰のものかわからないですからね。

表紙ありのときと同じく、始めに授業名、学籍番号、名前を最低限書くようにしましょう!

・授業名は中央に寄せる
・学籍番号、名前、学部学科は右側に寄せる
・題名は中央か左側に寄せる
・文字の大きさは本文と同じでOK
授業名、学籍番号、名前などは基本的に課題の字数に含めない。本文の書き始めが1文字目。

最後に

この記事では、表紙ありorなしのテンプレートをたくさん紹介しました。

自分の課題に合うものはありましたでしょうか。

もし、表紙を付けるか付けないか指示がなくて迷っているなら、付けることをおすすめします。

レポート頑張りましょう!!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる